www.oreilly.co.jp 読み終えた瞬間の熱い気持ちのまま感想文書こうって思ってたのになかなか書けないままだいぶ時間がかかってしまった この本を手に取ったモチベーション 僕はプロダクトマネージャーではないが、良きプロダクトマネージャーの仕事について…
2023年9月末に次男が生まれ、10月から育休を取ってもうじき4ヶ月になる。早い。 長男が生まれたときは、転職直後かつコロナ禍になる前で、それほど休みを取らずに出勤を続けていて、産後1ヶ月は妻は実家で寝泊まりをしていた。 (いま考えると、悪いことした…
「みてね」の「2023年1秒動画」は1/1に生成されるから今年の写真はさっさと現像してアップしないと!!と思い立ってなんとか終わらせてこんな時間。(22:37) 誰が見ているというわけでもないこのインターネット僻地に、さくっと自己満足を兼ねた備忘録だけで…
大晦日〜〜〜〜!!!! というわけで2022年振り返ってみる。 痩せた 2022年の一番変化なので、はじめに書いてみた。年始から12kgくらい落ちている。 なるべく筋肉を落とさないように体脂肪を落としたいというつもりで、食事と運動を頑張った。 食事は、PFC…
前職の同僚の @kiyotoyamaura に誘ってもらって、彼や彼の運営するコミュニティの方と「コンピューターシステムの理論と実装」の読書会を毎週行っている。 www.oreilly.co.jp 3月下旬から始まって、かれこれ半年ほどかけながら今は5章を読んでいる。ペースは…
久しぶりに社外で発表した...! speakerdeck.com イベントのURLはこちら: https://www.meetup.com/ja-JP/graphql-tokyo/events/286913987/ どうやら発表のYoutube配信もアーカイブとして残っているらしい。 発表に至る経緯としては、仕事でGraphQLスキーマの…
この記事は Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021 - Adventar の14日の記事です。 adventar.org 昨日は @takeshinoda さんの 2021年12月現在の近況 でした。 というわけで、近況を書くぞ! "Rubyist近況 Advent Calendar"に参加している自分について うっ..…
Next.jsのチュートリアルを一通りやってみた。 nextjs.org とても丁寧に作り込まれていて、chapterごとにクイズがあったり、読み進めると謎のポイントが溜まっていったりして、学習者を飽きさせないような工夫が凝らされていた。 Next.jsのチュートリアル、T…
タイトルのとおりなんだけれども...。 ejectしていないcreate-react-app製のアプリケーションで音声を鳴らしたくなって、調べたり聞いたことのメモ書き。 (というか、ほぼ5t111111さんに教えていただいたことを貼っているだけである...) 思考の変遷 あれ...…
UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者:Mike Gancarz発売日: 2001/02/01メディア: 単行本 モチベーション 「ひとつのことをうまくやる」「小さいことはよいこと」「パイプでコマンドをつなぐ」といった、UNIX哲学とされるものはなんとなく聞きかじったこ…
今までこの手の振り返り記事はあまり書いたことなかったけど、今年はやってみようかなと大晦日の夕方に思い立って慌てて書いている。大きな変化があった年だが、淡々と個人的なことばかり書くつもり。 仕事 今年の10月で入社して1年になった。入社前に想像し…
マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説] impress top gearシリーズ作者:Chris Richardson,長尾高弘,樽澤広亨発売日: 2020/03/23メディア: Kindle版 この本を読むまでの経緯 クリーンアーキテクチャを読んだ記事でも書いたよ…
勤務先はこれまで「出社推奨」というスタンスだったが、コロナ禍になってからは徐々にリモートワーク前提の文化/制度/オフィスの設計がなされるようになり、3月頃からはほとんどの業務を自宅で行っている。 *1 昨年の10月に「子供が生まれる前に、お互いの実…
タイトルのとおりなのだけど、仕事でちょっとハマった話。 特定3種類の値だけを利用するフィールドを追加したくて、Railsのenumは使いつつ、DB上でもenumで型定義しておけば"固い"よなと思って、そういうテーブル定義をしようとした。 このあたりは前職のMyS…
7月 超望遠レンズを買った 妻「定額給付金でレンズを買うのはこの際いいとしましょう。私が心配なのは、あなたが『これは実質無料だったから』と言いながら、調子に乗って短期間のうちに次のレンズを購入するような、”レンズ購入癖”がつかないか、ということ…
薄々気がついていたけれど、自分は、大小を問わず"失敗"することを嫌う気質があると、最近ハッキリと自覚できた。 そして、これがWeb開発という領域において、致命的と思えるほどに悪癖になりうると気づきつつあって、向き合うためにここに書いてみようと思…
Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ)作者:Robert C.Martin,角 征典,高木 正弘発売日: 2018/08/01メディア: Kindle版 読み終えた。良い本だったと思う。 この本を読んだモチベーション Goで書かれた簡素…
このエントリで書いてないこと Rubocopというgem名について このエントリを読んでその点について議論したくなるかもしれないけど、筆者が書きたいわけではないこと プロジェクトにRubocopを導入するかどうか このエントリで書くこと このツイートに至った経…
2019/11/27に縁あってこちらのイベントでLTしてきたので、諸々のメモ。 worc-meetup-20191127.peatix.com 経緯 以前、何回かTokyoWebCoffeeという、Web界隈のコーヒー好きが集まるMeetupに参加したことがあって、そこの中心的人物だった @tetsuyaさんから発…
Summary 2015年4月に入社し、だいたい4年半くらい勤務したリブセンスを退職します。 2019年9月6日に最終出社日を迎え、今は有給消化期間中です。 次は10月15日からQuipperにて、RailsとReactを書くソフトウェアエンジニアになる予定です。 転職理由はマネー…
状況です Mint60作ったぞ かわいい...。しかもまだキートップの面で伸びしろがあるんだぜ...。 ここまでのあらすじ Apple純正からHHKBへ 現職に2015年に入社して初めてUS配列のMacを手に入れた。 しばらくは内蔵キーボード/Apple純正キーボードを使っていた…
TokyuRuby会議13でLTをした。 regional.rubykaigi.org 発表資料↓ TokyuRuby会議でLTをするのは3年ぶりだった。 (過去の発表 => a-code-to-rhyme - Speaker Deck ) "技術を酒の肴にする"感があって、本当に楽しい雰囲気で、大好きな勉強会だなぁ。改めて、運…
よちよち.rbに久しぶりに参加した。 yochiyochirb.doorkeeper.jp 今日の回はjnchitoさんがゲストとして招かれていて、あれこれ質問できるという会だった。 「昔からよちよち.rbに参加してくれてる人も是非」と言ってもらったので参加させてもらった。 jnchit…
同僚から「久しぶりに社内でLT大会をやろう」という話を年末にもらって、上のスライドを使って発表をした。 今日の発表は、「DEMOと称して実際にコーヒーをドリップしながら、スライドはKeynoteをiPhoneからRemoteで操作して発表する」ということをやったら…
というタイトルで記事を書くつもりだったが、先にこれを書いてしまった。 https://days.livesense.co.jp/n/nef6eb6d712cfdays.livesense.co.jp 社員の日常が伝わるような気楽な/気軽な情報のストックを作りたいという、創業者の"精度高い思いつき"に乗っかり…
気が向いたので久しぶりにブログを書いてみる。 社会人1年目のときにNikon D7000を買って、それなりに写真が好きで、レンズもいくつか安いものを買い足したりしていたのだけど、とうとう去年くらいからフルサイズが欲しくなってきていた。 当初はNikon D850…
9/4(金) - 9/6(日)で、よちよち.rbの開発合宿に行った。 行き先 マホロバマインズ三浦さん。 弊社の開発合宿でも過去に使われたらしい。 会議室あり / 温泉あり / 卓球場あり / 雀卓あり / 駅近し / コンビニ近し / 海近し って感じで、すごくよかった。 よ…
行ってきました。 初カンファレンス。とても楽しかった。 以下、観たやつとか。 8/21(木) 前夜祭 行けるかなって思ってたら行けなかった 8/22(金) 1日目 ビッグサイトの長いエスカレーター素敵だった。 Merry Christmas (Larry Wall) ※敬称略 Perl5とPerl6の…
以前、職場の人が、あるjsライブラリのGitHubリポジトリに 「nodeだけじゃなくて、bowerでもinstallできるようにしてくれよー」(英語)っていうissueをカジュアルに立てていて、 「気負わずにOSSにissue立てたりする姿勢尊敬しますー!」と言ったら、 「Ruby…
職場の方に 「Vimでtagジャンプ使ってないんですか!?Vim使うなら絶対に使った方がいいですよ」 と言われたので、設定をいれた。 ところががタグジャンプを行うデフォルトのキーバインド 「Ctrl-]」が動かなかったのでちょっと苦戦した話。 ※OS X Yosemite(10…